ポータブルエトワール6969をホテルに設置

ポータブルエトワール6969が水戸市のホテルにご採用いただき、先日搬入据付いたしました。

ユニック付きトラックにて搬入を行いました。

ウッドデッキ内に収めた制御盤の電気チェック。

お湯を張り、試運転をして最終チェックします。

ここまでで半日の作業となります。
弊社製品「ポータブル」シリーズはウッドデッキ内にポンプや制御盤など必要な機械を内蔵して出荷するため、このように現地での作業が簡便です。

この後は現場にて周囲の仕上げがされて完成となります。

ポータブルエトワール6969をマンションの屋上に

ポータブルエトワール6969をマンションの屋上ジャグジーとしてご採用いただきました。

目隠しのパネルも設置されました。

施主様をはじめ、ご協力いただきました皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

施工例はこちらからご覧いただけます。→ ポータブルエトワール6969施工例

[スパファクトリー] 浴槽が到着しました

先日、米国の工場から浴槽が弊社倉庫・京都スパファクトリーに到着しました。

丈夫な木枠に入って入荷いたします。

スパファクトリー2階に収納しました。

人気の丸形浴槽や、フリースタンディングなどこの春3回に分けて到着しました。

こちらのスパファクトリーは予約制にてご見学いただけます。
詳しくはこちら(https://aqualabo.co.jp/showroom)をご覧ください。

これらの浴槽はこの後こんな製品になります

ちなみに弊社の浴槽種別として『ダイナジェットバス』『ポータブル』とございますが、浴槽本体は同じものです。
例えば丸形のエトワール6969を基に、
ダイナジェットバス エトワール6969
ポータブル エトワール6969
として製品化されます。

『ダイナジェットバス』と『ポータブル』の違い

ダイナジェットバスは浴槽そのまま、浴槽周囲は自由に仕上げていただけます。
ポータブルは浴槽周囲にウッドデッキボックスを組み込んだ製品ですので、周囲の仕上げが不要となり設置作業が簡便です。
どちらの製品も屋外設置可能となっており、浴槽そのままの「ノーマル」、浴槽壁面から水と空気が噴き出す「ジェット」、浴槽底付近から空気の泡が噴き出す「ブロア」、その両方を兼ね備えた「ジェット&ブロア」の仕様からお選びいただけます。

ダイナジェットバス施工例はこちら
ポータブル施工例はこちら

トラックの中にジャグジー!?

昨年の話ですが、ユニークな場所にポータブルマリアグレーチングを納入いたしました。
それはなんとトラックのコンテナ内です。

横幅がギリギリなので慎重に設置しています。

ぴったり収まりました。

こちらは内装を終えるとオーナー様が海の見えるの設置場所まで自走させ、設置後はトラックとしての役目を終えるそうです。

オーナー様をはじめ、ご協力いただきました皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

クリスタルヴィラ宮古島砂山ビーチ 浴槽リニューアル

先月、会員制リゾートのクリスタルヴィラ宮古島砂山ビーチ様にエトワール6969を2台納入いたしました。
2011年に弊社浴槽をご採用いただいており、一部浴槽の入れ替えとしてのご納入です。

浴槽周辺の仕上げもタイル貼りでリニューアルされ、素敵なリゾート感が増しています。

こちらは試運転の動画です。

6ヵ所のジェットノズル(吹出口)を一方向に向けてジェットを噴き出すと水が渦のように回って水流ができます。
ジェットノズルは可動式となっており、指で簡単に向きを変えられますので、身体に水流を当てる使い方ももちろん可能です。

こちらのエトワール6969 2台はA棟B棟に設置され、そちらのお部屋もリニューアルオープンされています。
素晴らしいロケーションのリゾートをぜひご体感ください。

クリスタルヴィラ宮古島砂山ビーチ